忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/17 (Thu) |

聞こえるか聞こえないか、英語と日本語の音の違い、・・・をしゃべる

聞こえるか聞こえないか。英語を習得する上で大きな壁となって立ちはだかるのが、英語の発音です。この英語の発音が聞こえるか聞こえないかは、英語の上達にものすごく影響します。発音が聞き取れるようになれば、英語はどんどん楽しくなっていきますが、なかなか聞こえないと英語の勉強が辛いものになってしまいますね。
次は、英語と日本語の音の違い。英語と日本語では発音やリズムがぜんぜん違います。英語には日本語には存在しない発音も多く、そこが英語を習得する上で日本人にとって大きな壁となっています。英語が聞こえるようになるためには、日本語で慣れた親しんだ聞き方に縛られていてはダメなようで、このあたりが英語耳になれるかどうかに影響してくるようです。
それから、他の外国語と英語。英語と一緒に他の外国語を学ぶという方法もあります。他の外国語と一緒に学ぶと、英語だけを学ぶときとは違った発見や感動があったりして、案外効率が上がる場合も少なくないです。実際大学では第二外国語ということで、英語以外の外国語を学ぶことは当たり前となっていますしね。他国語のマスターに挑戦してるのも面白いですね。
さらに、使える英語と学校英語。ほとんどの人が学校で長い期間英語を勉強するのに、多くの人が英語をつかるようにならないのは不思議ですね。使える英語は社会人になってから身につける人が多いです。学校英語では使える英語がなぜ身につかないのでしょうか?たぶんテストで点数を取ることが英語の勉強の目的になってしまっているからでしょう。
最後に、ビジネスレターの書き方。ビジネスレターは日本語で書く場合でも結構気を使いますが、英語で書く場合もそうですね。英語の場合でもビジネスレターのパターンがありますので、きちんとそのパターンを知ってしまえばかなり書きやすくなります。まずは正しいビジネスレターのパターンを身につけることが先決ですね。

ちょっとページ紹介のコーナー・・・自動車
PR
2008/11/17 (Mon) | 英語と英会話の日記