子供と英語。子供には英語で苦労させたくない。そう思って、子供に英語を始めさせる親御さんは多いです。そしてそんなママ友達に話を聞いてそれをきっかけに、影響されて子供英語を始める家庭も多いです。こうして、どんどん英語を始める家庭が増えていくと、小さいうちから英語を習わせるのが当たり前になって、子供に英語を習わせていないことが不安になっていきそうですね。
次は、英語習得の絶好の時。子供が言葉を覚えはじめるころが英語を習得する絶好の時ですね。おそらく、この時が一番自然に、苦労を感じずに英語を身につけられる時ですね。そんな絶好のときは、あっという間に過ぎてしまいます。育児で忙しくしているうちにそんな絶好のチャンスを逃してしまう親御さんは数知れません。
それから、ユーキャンのピンズラー英語。ユーキャンと言えば通信講座で有名です。そのユーキャンのメニューの中に、英語教材があります。それは、ピンズラー英語です。ピンズラー英語は聞くだけでも勉強できる仕組みになっているようです。英語の勉強は継続することが大事ですので、勉強しやすいということはとても大事ですね。
さらに、エンジニアと英語。エンジニアにも英語は必要です。エンジニアの場合マニュアルが英語であることが多いと思います。話す英語より読む英語に触れる機会が多いのではないでしょうか。もちろん、英語によるコミュニケーションを必要とするエンジニアもたくさんいます。英語っていろいろなところで大事です。
最後に、ビジネスレターの基本。ビジネスレターの構成は、「レターヘッド(Letterhead)」「日付(Date)」「宛先(Inside Address)」「宛名(Attention Line)」「頭語(Salutation)」「件名(Subject)」「本文(Body)」「結語(Complimentary Close)」「署名(Signature)」「差出人(sender/addresser)」「IDイニシャル(Identification Initials)」「同封物(Enclosure/Attachment)」「写し、送付先(cc:/CC/Copy to)」「追伸(P.S./PS)」です。
ちょっとページ紹介のコーナー・・・
航空工学研究PR