忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/09 (Wed) |

エンジニアと英語、受験英語の弊害、・・・をしゃべる

エンジニアと英語。エンジニアにも英語は必要です。エンジニアの場合マニュアルが英語であることが多いと思います。話す英語より読む英語に触れる機会が多いのではないでしょうか。もちろん、英語によるコミュニケーションを必要とするエンジニアもたくさんいます。英語っていろいろなところで大事です。
次は、受験英語の弊害。受験に英語があるから英語を一生懸命勉強したという人は多いと思います。そういう英語の勉強ではテストの点数をできるだけ効率的に上げる工夫がされている場合が多く、そのため成績はいいのに実際に使うことができない英語知識となっていることがよくあります。せっかく英語を勉強しても使えなければ意味がないですね。
それから、ビジネス英語文書のコツ。ビジネス英語で文書を書くのは、慣れた人でなければなかなかうまく出来ません。日本語でも慣れるまでは簡単ではないですよね。英語の場合もそうです。でも文書の書き方や構成は日本語と同じ様に英文の場合も雛型があります。コツさえつかんでくればあとは慣れの問題となります。6W2Hを基本に、好印象を与えられる様に敬語を正しく使用することも大事です。
さらに、ビジネス英語と自己紹介。ビジネス英語を使ったシーンのなかで、絶対欠かすことがないことの一つに自己紹介があります。でも英語ということで硬くなる必要はありません。名前と所属・役職などをきちんと伝えることができれば問題ないでしょう。表情やアイコンタクトが重要なのは日本語の場合でも同じですし。同じ人に何度もすることではないですので、自分なりに定型の表現を用意しておいてもいいかもしれませんね。
最後に、英単語の面白パズル。英単語を使ってクロスワードパズルを作る場合、日本語のクロスワードパズルより簡単に作れることは知っているでしょうか?その理由はアルファベットの数が、日本の50音に比べ半分程度しかないので、組み合わせがしやすいということです。そんな英単語のクロスワードパズルを基本とした単語遊びのゲームがあります。「英単語ビルダー」という名の英単語遊び、結構面白いです。ヤフーカテゴリのパズルのディレクトリで見つけました。遊んでみてはいかがでしょうか?

ちょっとページ紹介のコーナー・・・自動車
PR
2009/02/22 (Sun) | 英語と英会話の日記