FAXとビジネス英語。英語でのFAX、失礼がないようにしたいものです。ビジネスシーンでの英語のFAXでの記載事項は次のとおりです。(1)FAX送信状「Fax Transmission」(2)送信元「×××.Co.,ltd.」など自社名(3)自社電話・FAX・メールアドレス・住所など(4)ページ枚数(5)日付(6)送信先(7)FAX番号「Fax#・・・」(8)送信元「From:・・・」(9)頭語「Dear Mr.・・・:」等(省略可)(10)本文(11)結語「Best wishes」など(省略可)(12)自分の名前(13)自社部署名「Department of ・・・」
次は、「英語であそぼ」。NHKの子供用の英語学習番組である「英語であそぼ」には、実はタイアップした子供英語教材があるのをご存知でしょうか?テレビで親しんだキャラクターが英語の世界に案内してくれるとスムーズに英語を始められそうですね。子供が英語を学ぶというのは近頃では当たり前のことになりつつあります。教材選びの候補としていいかも。
それから、海外ロングステイ@アジア。アジアは海外ロングステイの滞在地として人気です。直通便が多いことや、所要時間が比較的短い事が人気の理由でしょう。賑わう都会を望むなら、クアラルンプールやバンコク、香港、上海、ホーチミン、ハノイなどが人気です。チェンマイやコタキナバルは、旧き地方都市の良さを残した落ち着いた街で人気です。砂浜のきれいなリゾートを望むならプーケットやバリなどもいいです。
さらに、グアムへの入国。グアムの気軽さは英語の地域でありながら日本語が通じること(あえて英語を腕試しするのも、英語を使わずに観光するのもどちらも大丈夫)、距離的に近いことに加え、ビザが不要であることもポイントです。90日以内であれば大抵の場合ビザ無しでOKです。旅行のための準備も気軽ですし嬉しいですね。
最後に、タイの医療@海外ロングステイ。海外ロングステイで気になるのが医療ですね。例えば、ロングステイで人気のタイの医療レベルは非常に高いです。理由は、欧米や日本などの医療先進国で医学を学んだ医師たちが数多くいるため。バンコクをはじめ海外ロングステイで人気の都市なら、設備の整った国公立や私立の一流病院が数多くあります。ちなみに国公立病院は、治療費が安くいつも混雑してます。場合によっては受診をするだけで一日がかりということも。
犬のしつけって知らないことを知ることで一気に進むこともあるみたい。犬は身近な生き物だけど人間とは違う本能があり、それを理解することが近道みたい。
女性の犬のしつけ。しつけに女性も男性もないみたい。むしろ気が付く女性のほうが案外しつけ上手になれるのかもしれないです。
英語の学習をやり直すなら、勉強方法から見直したほうがいいのかもしれないです。同じ失敗で時間を無駄にしないためにも。
英語・英会話@都城市。たっぷり聞いて慣れていくことで、無理な暗記に頼らない学習方法が話題です。楽しく英語が身につけられるかもしれないです。
PR